top of page
検索


初冬(晩秋?)
先日の寒気で、大学から西に見える池田山や伊吹山は真っ白。しかし、朝日が昇るとすぐに溶け、暖冬を実感せずにはいられません。 今朝も久々に冷え込んだ中、田舎道を大学まで自転車通勤。イチョウの葉がまだ落ちずに残っていました。 12月も半ば。GRSからは2名の社会人大学院生が202...
gpu-grs
2019年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
投稿論文
このところ、なかなか投稿論文のアクセプトが頂けません。レトロスペクティブな研究がほとんどですから、「で、その知見はデータが変わっても頑強か?」「調査時期が異なっても結果は同じですか?」と聞かれれば、なんとも答えようがありません。現時点のこの解析で言えることだけを正確に論述す...
gpu-grs
2019年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


お疲れ様でした
薬理学研究室の稲垣直樹教授が、今年度一杯で退職されることになり、先日最終講義が行われました。稲垣先生はサッカー部の先輩。塚本が学部の時に助手をなさっていて、実習でお世話になったり、サッカーの練習にも参加され、いろいろご指導してくださったり。母校に戻ってからも、いろいろ助言し...
gpu-grs
2019年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:219回
0件のコメント


職員表彰
「芸は身を助く」? 2017年11月に愛媛県を中心に開催された、第35回ミルキーウェイ・ブルーアイランド・ラリーround 25での総合優勝が、平成30年度岐阜市職員表彰(スポーツ・芸術文化・学術等)に該当すると連絡受け、本庁へ。...
gpu-grs
2019年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


Happy new year 2019
謹賀新年 本年も、宜しくお願い致します。 #雑感
gpu-grs
2019年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


歓迎会(学部3回生)
10月からGRSに配属されている学生2名の歓迎会を「玉宮とろり」で11月23日(金)に行いました。当講座は、昨年度末で大きな区切りを向かえ、今年度からは新たなスタート…というところで迎えた学生。どのように成長していくのか、楽しみです。それにしても、緊張でなかなか本性を表わさ...
Matsumaru
2018年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


GRS東京の会
久々に東京へ出張(ISPOR ASIAに参加)。ならば、TさんのPhDを祝おうじゃないかと、GRS東京組が集まってくれました。急遽体調不良のKさん、当日業務調整が付かなかったらAさん、GRS既卒組のRさん、Oくん、Aくん、Mくんを除く、計9名が集まりました。...
gpu-grs
2018年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:143回
0件のコメント


嬉しい訪問
あー、ビックリした。 今朝、突然2年前に卒業したA君がラボにひょっこり現れた。 某外資系製薬企業でMRとして頑張っているA君、夏季休暇を使って同級生たちと旅行に行く際、立ち寄ってくれたのです。先を急いでいるとのことで、二言三言しか言葉は交わしませんでしたが、充実感がいつもの...
gpu-grs
2018年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


Natural disaster
今回の豪雨により各地で被害を遭われた方に、哀悼の意を表し、心よりエールを送ります。 画像は、愛媛県大洲市のポコペン横丁。 毎年、秋になると、四国で開催されるヒストリックカー・ラリーイベントに参加してます。そのスタッフたちの多くは、被災地の方々。幸い皆さんご無事だったようです...
gpu-grs
2018年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


田園風景と研究
もう、今年度も二か月済んでまった。あっという間や。。。。 今、某局の連続朝ドラで「岐阜弁」が飛び交っています。ドラマの設定は東濃なので、このへん(ここら辺り)の岐阜弁とはちょっと違いますが、聞き慣れている者にとっては、テレビで地元の言葉が聞こえるのは何となく良いものです。...
gpu-grs
2018年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


五月祭打ち上げ
本学恒例の五月祭(と言う名の球技大会)。実践薬学大講座では各研究室から寄せ集めでチームが結成され、ソフトボールとバレーボールにエントリー。しかし、今年も?天候不順でソフトボールは中止。バレーボールのみが開催されました(ソフトボールでの活躍を心に誓っていたS先生にとっては残念...
gpu-grs
2018年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


Happy new year 2018
Happy new year. This fiscal year (FY2017) is the last year for my lab, GRS as the donated fund lab by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd....
gpu-grs
2018年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


Spring has come
Somehow we feel a breath of spring by cherry blossoms. Normally cherry trees become to the full bloom within one week from the beginning,...
gpu-grs
2017年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


Happy new year
Happy new year. We wish you a healthy prosper new year. Hope all your wishes come true this year. It is always bumpy and rough way to get...
gpu-grs
2017年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


ノートPC
GRSの共通備品にSONYのVAIOノートPCがあります。講義をするときや研究報告会、卒論発表に活躍するこのノートPCですが、先日突然、不調になりました。 キーボードとトラックパッドが全く反応しなくなったのです。 これを気付いたのは、学生講義の直前。何が起こっているのか理解...
gpu-grs
2016年11月18日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


残留するには?
こう見えても(どう見える?)、岐薬サッカー部OBで、昔はサッカー小僧でした。ユニオンサッカーのドイツリーグを毎週楽しみにしていた世代です(分かるヒトだけわかる)。 岐阜にもプロチームがあって、名前をFC岐阜と言い、現在J2に所属。昨日の北九州戦に負けたので、J2最下位。他力...
gpu-grs
2016年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント


田舎の風景
ご存知の通り、岐阜薬科大学(本部)は岐阜市北部の長閑な場所に、岐阜大学医学部と並んで建っていますから、この様な風景が。この辺りは、5月末から6月初旬が田植え。先日から、畔作り、水張り、代掻きと一連の作業が行われ、今朝は田植えが行われていました。機械植えの稲は小さいのですが、...
gpu-grs
2016年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


五月祭2016
学生6人態勢になったGRSの新たな試みは、五月祭(注)に参加! 天候不順だった今年は、トーナメント形式でバレー大会が行われました。ルール上、女性2名の参加が必須と言うことで、生薬学のマドンナさんに助っ人を依頼。このメンバーで戦うことに(教員参加のラボは少ないらしい)。...
gpu-grs
2016年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:153回
0件のコメント


SETSUBUN
Have you ever heard a apanese word, "SETSUBUN"? If you are my Belgian colleagues, you may still remember we celebrated "SETSUBUN" at...
gpu-grs
2016年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


Happy New Year
We wish you a very happy and healty new year. In Japan, the ending and beginning of year are more important than Christmas traditinally....
gpu-grs
2016年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page