top of page
研究課題
研究課題
-
ワクチンの新規ベネフィット・リスク分析法による政策評価に関する研究(科研費20K12717)
研究報告:学会発表2演題、論文発表1報
-
規制当局の医薬品製造販売許認可の判断に関する分析
-
規制当局の論理構造に関する分析
-
製薬企業における臨床開発や薬事戦略の分析
-
規制当局内部門間の判断基準比較研究
規制当局公表資料(FDA諮問機関会議資料、ガイドライン・ガイダンス、審査資料等)、各種団体公表資料、学術文献、アンケート調査などを利用して上記の分析研究を行い、論理構造のモデル化を目指します。そして、医薬品開発のスピードアップに繋がる提言、まだ満たされていない医療ニーズへの提言、規制当局としてあるべき姿への提言などを、広く発信して行きます。
教育
教育
-
学部生、大学院生を対象とした教育
-
研究生、社会人大学院生を対象とした教育
-
産官学連携講演会・シンポジウムの開催
-
国内外インターンシップの企画
ドライラボ研究による教育を行い、学位に取得を目指します。また、研究と合わせて、規制当局経験者、企業元上級幹部、内外の専門家など産官学の交流の場となるシンポジウムの開催、米国製薬企業でのインターシップによるグローバル教育、岐阜大学などと共同で実施する臨床研究・治験の企画立案による実践的教育を行うことを予定しており、当講座において多面的な研究・経験を積むことを企画しています。
<過去の開催シンポジウム>
第1回:ドラッグラグの解消、第2回:アルツハイマー病、第3回:小児医薬品開発、第4回:ワクチン、第5回:糖尿病
共同研究
共同研究
-
学内共同研究
臨床研究プロトコール立案
各種研究の規制面サポート -
学外共同研究
-
企業共同研究
岐阜大学との共同研究で創薬にもチャレンジしています。
進路
進路
-
田辺三菱製薬(株) 開発職
-
滋賀医科大学博士課程教育リーディングプログラム(アジア非感染性疾患(NCD)超克プロジェクト)
-
MSD(株) 営業職
-
ヤクルト本社 開発職
-
中外製薬(株) HTA分析官
-
名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
第一三共(株) 開発職
-
たんぽぽ薬局(株)
-
クオール(株)
-
(株)スギ薬局
bottom of page