top of page
検索

五月祭2016

執筆者の写真: gpu-grsgpu-grs

学生6人態勢になったGRSの新たな試みは、五月祭(注)に参加!

天候不順だった今年は、トーナメント形式でバレー大会が行われました。ルール上、女性2名の参加が必須と言うことで、生薬学のマドンナさんに助っ人を依頼。このメンバーで戦うことに(教員参加のラボは少ないらしい)。

初戦の相手は薬物動態学チーム。塚本と同期教授の北市先生へのプレッシャーが功を奏したのかどうかは不明ですが、どういう訳か勝利。

2回戦は、同じフロアの大教室、薬効解析学チームとの対戦。にわかチームのGRSに容赦なく襲いかかる、チームワークに長け、交代メンバーが豊富な薬効解析学チーム。善戦むなしく敗退。

言い出し?のAくん曰く、「良い加減の負けっぷり」。

平均年齢では勝ったのだが....

スポーツでリフレッシュしたら、また研究頑張りましょう!

お疲れ様でした~。

(注)五月祭とは、毎年5月に行われるバレー、テニス、ソフトボールなど球技大会?のようなもので、研究室対抗などで争われ、優勝チームには豪華賞品が出るらしいと言う、岐阜薬科大学伝統の行事です(不確実情報)。

閲覧数:145回0件のコメント

最新記事

すべて表示
岐阜薬科大学
グローバルレギュラトリーサイエンス研究室
Global Regulatory Science

Visit   1-25-4 Daigakunishi, Gifu,501-1196, JAPAN

Call   T: +81-58-230-8103 F: +81-58-230-8105

Contact   tsukamoto@gifu-pu.ac.jp

  • LinkedInのアプリケーションアイコン
  • Google + アプリのアイコン
  • Facebook アプリのアイコン

© 2014-2022 by GPU-GRS. Proudly created with Wix.com

bottom of page