top of page
検索
執筆者の写真gpu-grs

Student's report #6 @Copenhagen


デンマーク研修学生レポート 第六弾

製剤学研究室 大学院 1年生  学籍番号:173031 氏名:森岡 駿介

私は、2月25日~3月3日にかけてコペンハーゲン(デンマーク)へ海外研修に行きました。 1.研修内容,2.LEO Pharmaで学んだこと,3.研究フォーラムで学んだこと,4.BioPeopleで学んだこと,5.謝辞の5テーマを以下に要約します。 1. 研修内容 LEO Pharma企業訪問、コペンハーゲン大学にて研究発表会ならびに懇談会、BioBank企業訪問、BioPeopleカンファレンス参加。 2. LEO Pharmaで学んだこと  LEO Pharma企業訪問では、日本とデンマークの医療制度の違い、LEO Pharmaオープンイノベーションなど様々なことを学びました。特に動物実験室を見学した際に、私たちの研究室では疾患モデルを作成する際に疾患細胞や溶液を投与して作成するが、LEO Pharmaでは人の皮膚疾患部位を取り出し、マウスに移植し、疾患モデルマウスを作成し薬物を投与して継時的観察を行っていました。また、EUの動物擁護の規制の厳しさから、マウスに対してケージが大きく、エサも豊富で遊具もあるなどの違いも学ぶことができました。 3. 研究フォーラムで学んだこと  研究フォーラムでは、私も含め約20人の研究発表が行われました。私はダイレクトヘルスケアプロフェッショナルコミュニケーション(DHPC)という言葉を知らず、医薬品に関する新しい重要な情報を医療専門家に直接通知するために使用される追加のリスク最小化手段であることを知りました。また DHPCを発行する理由は、医薬品の新しい禁忌、警告、リスクなど医薬品の使用に関する新しい重要な情報の提供であることを学びました。このフォーラムを通してレギュラトリーサイエンスは、医薬品開発から承認にわたって様々なことを知らなくてはならない重要な分野であると深く感じました。私の研究分野は異なりますが、今回の機会を大切にし、広く知見を得ていきたいと考えます。 4.BioPeopleで学んだこと  カンファレンスでは、がんに対する薬物耐性の話、薬物耐性をターゲットとした抗がん剤開発の話など興味深い内容を聞けるだけでなく、テーブルディスカッションという体験をすることができました。私は英語が流暢でなく、テーブルディスカッションではついていくのに精一杯で、自身から発することが出来ませんでした。しかし、学生のうちからこのような経験を出来たことは大変貴重な経験であり、今後必ず英語の向上を図り、もう一度参加したいです。 5. 謝辞 本海外研修に際し、研修費用をご負担頂きました大塚製薬株式会社様並びに三菱UFJ国際財団様に深甚なる謝意を表します。 本海外研修に際し、終始御懇篤なる御指導、御鞭撻、御協力頂きました塚本桂教授、松丸直樹先生に深甚なる謝意を表します。

Student ID: 173031 Name: Shukusuke Morioka

I went to overseas training to Copenhagen in Denmark from February 25th to March 3rd. 1. Contents of the training, 2. LEO Pharma, 3.Research forum in CORS, 4.BioPeople conference, 5. Acknowledgment, themes of 5 are summarized below.

1. Training contents LEO Pharma Corporate visit, Research presentation and meeting at Copenhagen University, BioBank corporate visit, BioPeople conference participation. 2. LEO Pharma I learned various things such as the difference in medical system between Japan and Denmark, LEO Pharma open innovation at LEO Pharma. Especially I learned LEO Pharma took out the skin disease site of human and transplanted it to mouse in LEO Pharma animal laboratory and administered drugs to mice and observed them over time meanwhile our laboratory created disease model mice by administering diseased cells and solution. In addition, I was able to learn the difference such as size of cage for mice, plenty of food and use of play equipment due to the severe restrictions on animal advocacy in EU. 3. Research forum in CORS We made a research presentation in about 20 people including myself at the research forum and I learned various things. I did not know the word "direct healthcare professional communication" (DHPC) and learned DHPC was a single, additional risk minimisation measure used to directly inform healthcare professionals about new, important information about a medicinal product. In addition, I learned the purpose of issuing a DHPC was to provide new and important information about the usage of a medicinal product, for example new contra-indications, important new warnings, changes in the dosage and new risks of medicinal products. I felt Regularatory Science is very important field and I need to know various things. 4. BioPeople I was able to not only learn interesting contents about drug resistance to cancer and development of anticancer drugs targeting drug resistance, but also experience table discussion at the conference. I was not fluent in speaking English and I could not utter because I could not keep up with the table discussion. However, it was a very valuable experience and I definitely want to improve English and I want to participate in it again. 5. Acknowledgments I express deep gratitude to Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. and Mitsubishi UFJ Foundation for your cooperation in training this overseas training. We express deep gratitude to Professor Katsura Tsukamoto and Professor Matsumaru Naoki for their cooperation and guidance.

閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page